2008年07月

2008年08月・2008年07月・2008年06月

2008/07/20(日)

前鳥神社

前鳥神社前鳥神社前鳥神社
神社巡り再開。しばらくぶりです。
まずは、相模国四之宮前鳥神社。創建は奈良時代以前。
御祭神の前鳥大神(菟道稚郎子命)は、第十五代応神天皇の皇太子。
御由緒によると畿内から御祭神を「氏の上」とする氏人が移り住み、遺徳を偲び、清浄な地にお祀りしたのが始まりだとか。
[ Google Maps API : 前鳥神社 ]


2008/07/20(日)

川勾神社

川勾神社川勾神社川勾神社
相模国二之宮川勾神社
縁起書によると創祀は第十一代垂仁天皇の頃。
神門は茅葺の屋根でしょうか。
[ Google Maps API : 川勾神社 ]


2008/07/20(日)

六所神社

六所神社六所神社六所神社
相模国総社六所神社
創建は第十代崇神天皇の頃。こちらは出雲国から移り住んだ人々が社殿を築いたのが始まりだそう。
[ Google Maps API : 六所神社 ]


2008/07/19(土)

崖の上のポニョ&東宝株主優待

東宝株主優待割引券ららぽーと横浜にあるTOHOシネマズ横浜まで、スタジオジブリ最新作崖の上のポニョを観に行ってきました。
5月に届いた東宝の単元株主優待、株主優待割引券を利用。通常1,800円の所が800円。2枚2名で1,600円。
安くなるのは良いのですが、相変わらず優待券を利用する場合インターネットを利用して予約ができない。今日から公開の映画だった為、良い席で観るために3時間以上ららぽーと横浜をぶらぶらする羽目になりました。結局、スタバで時間を潰したり。ショッピングセンターに長くいると余計な買い物をしそうで微妙。インターネット予約が利用できるかできないかは大きな差。久しぶりにインターネットの便利さを実感しました。
映画の内容と関係ない事ばかりでは何なので、ネタばれのない範囲で映画の感想を。ひとまず、カップル向けの映画では・・・。やはり宮崎駿ワールドが好きな人&ファミリー向けでしょうか。
カップルよりもファミリーに受ける映画の方がヒット作となる?
おすすめ度★★★★☆ (ジブリ映画ファン★★★★★)


2008/07/16(水)

UMPC(Ultra-Mobile PC)&ULCPC(Ultra Low-Cost PC)

UMPC(Ultra-Mobile PC)はさることながら、ULCPC(Ultra Low-Cost Personal Computer)人気が続いているようで。日本の大手メーカーは追随できないのか、わざと追随しないのか。というか、日本の大手メーカー的にはULCPCを存在しないことにしたいようにも見えますけど。
AsusのEee PCについてはほぼ予想通りのスペックで後継機を発売、他、HPのHP 2133 Mini-Note PC、MSIのWind Notebook U100等々、5万円~6万円代が相場。それほど知名度は高くありませんが、日本ではKOHJINSHASA5シリーズぐらいなものでしょうか。本社は横浜だそうで設計自社、海外製造?
昨年購入したLOOX UとKOHJINSHAの同等製品どちらが良いか迷ったのを思い出します。
Asusの新製品Eee PC 901についてはバッテリー駆動時間が8.3時間だとか、本格的にモバイルに使えそうです。
個人的には、HP 2133 Mini-Note PCクラスの良いデザインでEee PC 901並、CPUにIntel Atom採用、ドライブにSSD、バッテリー駆動時間8.3時間クラスのモノが出れば買いじゃないかなーと。日本のメーカーで出したりはしないのでしょうかねぇ?
と思いつつも、昨年購入したLOOX Uがあるので当面買う予定はありませんが。
又、Intel Atomは以前購入したVIA Edenものと匹敵するかそれ以下の消費電力だとか。低消費電力でどれくらいの処理能力があるのかはかなり気になる所です。


2008/07/12(土)

コストパフォーマンス重視でCore 2 PC自作

壊れかけPCがそろそろ寿命という事で、代替用にPCを自作する事にしました。
今回の要件は、コストパフォーマンス重視で長持ちさせたいのでCPUはIntel Core 2 Duo 45nm版、メモリ2GB、Pixel Shader 2.0以上に対応したGPU、静かなCPUファン、PCケースは省スペースでそれなりに洒落たもの。
家庭用にはCore 2 Extream、Quad程の性能はまだ早いかと。
OSのWindowsVista、DVDドライブ、HDDドライブ、マウス、キーボード、モニタは壊れかけPCのものを利用、結果約35,000円で最新の環境が整いました。
マーザーボードに格安物を採用。約5,000円にもかかわらず、NVIDIAのチップセットがオンボード。
ちなみにCPUはCore 2 Duo E7200で現状の価格が約15,000円。
ケースは電源付、ちょっと高めですがAopenのH360C-300BT2を採用。ありがちな見た目自作PCっぽくなく、CPUについていたCore 2のシールを貼ればメーカー製PCの様にも見えてなかなか良い感じ。見た目でPCケースは以外に重要かも。
流用できる点と性能同じでも値段の差大、自作に慣れるとメーカー製デスクトップPCを購入する気にはなれませんねー。
仕事で使う機器は保証の面や、サポート、機器の相性等もあってメーカー製に頼るしか無いかもしれませんが、完全な裁量を与えられていれば自作ってのもありなのかなー。


2008/07/10(木)

Ciscoのルーター・・・

Cisco Systemsのルーター。現状、ネットワーク仕事をメインとしているわけではないこともあり、久しぶりに1から設定する機会が。
できる事も多く、細かいセキュリティの設定が可能。その分敷居も高いわけですが。CCNAの出番ってやつです。
Ciscoのサイト、インターネット上でも色々と調べられますが・・・あいかわらずコマンドリファレンスは英語だらけ・・・設定の参考になる資料も最新のものは英語が多く、自動翻訳されたものもちょっと微妙。さらにネットワーク系の会社にでも所属していなければCisco IOSもダウンロードし放題という訳には行かないようで。
その辺りもあって、実験用に欲しいとは思うものの、自宅にCiscoルータを導入する気にはなれません。無線LAN付だと安くても新品だと5万円位しますし。1台あっても仕方がない、実験に使うには2台は必要ですから。
そういえば、いつの間にかCCNAの下にCCENT資格が新たに設けられていたんですねー。日本語版の試験は2007年12月から?


2008/07/05(土)

PHPでExcel出力、PHPExcel

PHPExcelビジネスでの使用は切っても切り離せない表計算ソフト。そのデファクトスタンダードとなっているExcel。Excelをデータベース代わりに使っている人も。
クライアントPC側で色々と設定や手順が必要ですが、サーバ上データベースのデータをただ取り出すだけであればODBCを利用すれば実現できるということもあり、Excelへのデータ出力にはあまり関心がありませんでした。
今回はデータをただ取り出すのではなく、データベース上にあるデータをPHPで処理、さらに罫線や書式が設定されたExcelのシート自体を作成し出力してしまおうというもの。PHPExcelでこれらが実現出来るということで早速実験。(ちなみにJava系のJSPであればjakarta POI等で同じことが実現可能だそう。Windows環境下でPHPを動かす場合にはPHPExcelをつかわずCOMを利用して実現する方法もあるようです。)
今の所PHPExcelの最新バージョンは6月23日公開の1.6.2でOffice Open XMLであるExcel 2007形式のxlsxの出力にも対応。
ただし、早速注意点あり。Excel2007のxlsx形式で出力する為にはZIP関数が利用できる環境が必要なようで、Linux環境下でPHPをyumコマンドでインストールしたのでは--enable-zipオプションが有効になっておらずうまく動作しない。xlsxファイル自体がzip圧縮されたファイルだからなのでしょう。
xlsxを出力するのであればPHPのコンパイル時に./configureで--enable-zipオプションつきでインストールする必要があるよう。もちろんExcel5(Excel97~Excel2003)形式のxlsファイルを扱うのであれば不要ですけど。
後マニュアル、日本語に訳されたものはみつからず、英語ですがまあ、それほど分量のあるマニュアルではないので読むのにはそれほど苦労はしませんが。
又、PHPExcelにはPDFに変換し自動出力させる機能もあるのですが、現バージョンではセルのマージ部分の印刷がうまくできないようです。
掲載画像はExcel5形式で出力したものをOpenOfficeのcalcで表示した画面。もちろんExcelの関数も埋め込みできます。さて、自宅でもOffice 2007を導入すべきかどうか・・・


Blog

CCNA(Cisco Certified Network Associate)取得を目指している取得した取得後有効期限満了したぎりぎり20代30代突入30代30代後半40代突入管理人のブログです。

Google Maps API

googlemap.jpg
地図 ブログ

 

Twitter

Recent Entries

Category

Monthly Archives