2008年12月

2009年01月・2008年12月・2008年11月

2008/12/23(火)

Android Dev Phone1が届いた。そして動作テストとか。

Android Dev Phone1Android Dev Phone1Android Dev Phone1
Android Dev Phone1(T-Mobile G1)。SIMロックフリーでbootloaderもunlockな携帯。SoftbankのSIMカードでもアクティベーション可能。ここ最近の円高と2年前に購入した911SHが故障した事もありまして購入。(念の為、911SHは修理出し)
Agora Proと迷ったのですが、やはり画面の大きさが大きな問題。デザインはあまり好みではないのですがAndroid Dev Phone1(T-Mobile G1)にしました。技術者自己投資ってやつです。
申し込みから5日で届きました。(今月初旬頃、発売してばかりの頃はもうちょっと掛かったそうです。)
Softbankでの利用ですが、通話は問題なく利用可能、3Gネットワークも問題なし、ただしパケット定額の対象にはならないよう、そして携帯電話専用のメール(~@softbank.ne.jp)も当然利用不可といった感じ。(携帯電話専用のメール受信の為にはSoftbankの携帯にSoftBankのSIMカードを刺して受信する必要あり。)このあたりがちょっと微妙。当面インターネット通信はWiFi経由で利用する予定。
SIMロックフリーの携帯、今後世界的に発売が増えて行く可能性は大いにあると思います。
現状、Android Dev Phone1を手に入れるには輸入となるわけで・・・逆に、海外の人がインターネット通信販売で購入したくなるようなSIMロックフリーな携帯を日本の携帯メーカーが開発し、販売できるぐらいになればよいのですが。
ちなみにAndroid Dev Phone1(T-Mobile G1)のアクティベーションにはGoogleアカウントが必要で、インターネット通信を行う為にSIMカードとAPNの設定が必要。SoftbankのAPN情報はSoftbankのホームページを参照
ただし、APNの設定をしたままだと、意図しない時に3Gネットワーク通信(パケット通信)が行われる可能性があるのでアクティベーション後は追加したAPNの設定を削除。APNの設定を削除すれば3Gネットワークを利用した通信は行われない(利用できなくなる)ようです。
アクティベーション後であれば、通話・3Gネットワーク通信はできなくなりますがSIMカードを取り外してしまうのも一つの方法。
テスト作成していたアプリケーション、今まではエミュレータでの動作確認まででしたが、実機動作、思ったより良い感じ。本作製に移行決定。


2008/12/20(土)

試験と秋葉原

ASUS Ballpoint Pen Red会社指示のとある試験を受けに東京まで。
国家資格な訳でもなく、合格すると給与が増えるわけでもなく、内容が初級システムアドミニストレータ試験に似たような感じという事もあって勉強する気はもちろん興味も全然起こらず。昨日も仕事から帰ってAndroid用のプログラムをいじりながらこのままではいけないと、深夜に専用の教科書を読む。結局やった勉強といえば教科書を1回通しで読んだだけ。普段の知識で勝負といった感じ、まあ、これで合格できればたいしたものですかねぇ。その分、不合格だったらかなりかっこ悪い訳ですが。
受験会場に入ってみれば会場が東京ということもあってか、受験者も思ったよりいたり。教科書にラインマーカーや付箋でチェックをしている人もいたりで、そこまで勉強しなきゃならない試験か?とも思いつつ、ひょっとしてまずいかもとも思ったり。
合格基準は正当率70%との事なので100問中70問以上の正解で合格と。問題は持って帰らせてもらえないので、約1ヶ月後の結果発表まで合格できたかどうかは不明。
試験後はせっかくなので近くの秋葉原に寄って行く事に。去年の2月以来。
1TBのHDDが8千円台を切り、中古の15インチ液晶ディスプレイが3千円台とか。Ciscoの無線LAN機器、Blu-rayディスクドライブ、microSDHCカードに惹かれつつもとりあえず何も買わずに帰ってきました。
ちなみに、たまたまASUSが2008 ASUS 年末大感謝祭をやっていました。アンケートに答えてひもくじに参加。当たった?のはほぼ残念賞のASUS赤ボールペン。
ちょっと頭が痛い、風邪ひいたか?


2008/12/13(土)

EPSON マルチフォト カラリオ EP-901A

プリンタは印刷ができれば良いということで、プリンタ複合機にはあまり興味が無かったのですが、私だけが使う訳ではないのでプリンタ複合機を新規購入する事になりました。
機種選定で悩んだのが、EPSONのEP-901AEP-801A、CanonのPIXUS MP980、PIXUS MP630。他、HP製のプリンタ等々。
フィルムスキャンまでできるスキャナが既にあるので、スキャナ機能は要らない、普通に考えるとEP-801AかPIXUS MP630となるわけですが、これらには簡易プリントサーバ機能(LANポート及び無線LAN機能)がついていなかったり。USBでわざわざ繋がなければならないのは面倒、無線LANが利用できればプリンタの置き場所の自由度がかなり広がります。プリントサーバの価格とプリントサーバ機能あるなしの価格差を考えた結果EP-901AかPIXUSのMP980にすることに。
個人的に今まではデザインでCanonのプリンタを購入する事が多かったのですが、今モデルのデザインはEPSONの方が良いと判断。EP-901Aに決定。
機種が決まれば店に買いに。地元にあるY電機やYカメラを廻って価格を見てきたのですが、販売価格から付与されるポイント分を差し引いても価格.comの最安価格と思ったより差があったり。
つい勢いで買ってしまいそうでしたが、現状最安価格だったAmazonで購入する事に。基本配送料込み。配送元が東京だからという事もあるかもしれませんが、お急ぎ便(+350円)で真夜中の注文にも関わらず翌日、日曜日に届くらしい。
最安価格でかつ、サイト・メール等レベルの高いシステム、関心させられます。日本の同製品を扱う他の会社にとっては脅威だと思いますが。
カラリオ キャンペーンサイト 使える!カラリオビデオガイド 無線LAN


2008/12/10(水)

Open Handset Alliance(OHA)にSoftBank Mobileも

Androidの開発を推進する業界団体Open Handset Alliance(OHA)に米国時間の9日、SoftBank Mobile等、14社が新たに加わったらしい。まあ、予想通りの展開ではありますが・・・。思ったより早かったかな。
既に参加していたNTT docomo、KDDI。これでSoftBankからもAndroid携帯が発売される可能性が高まったと考えられるわけですが・・・何時発売するんだろう。予定だけでも明らかにしてもらえると良いのですがねぇ。
Koganから発売されるAgora Pro、又はSIMはもちろん bootloaderまでUnlockなAndroid Dev Phone 1の購入を検討中だったりするのですが・・・。Android Dev Phone 1版が発売されるT-Mobile G1は画面サイズがHVGAな所は良いのですが、デザインがアメリカっぽくて微妙。昔のPalmを彷彿させるデザインが個人的にどうも好きになれない。デザインの好みは人それぞれですがさてどうしたものか。
余談、T-Mobile G1のinstructionsは必見?現状Androidがどんなモノか垣間見れる数少ないページでしょうか。


2008/12/09(火)

株式会社ゼンショー 株主優待

ZENSHO9月末が中間決算な会社の中間決算報告も届き終わったようで。
基本的にどこの会社の報告もサブプライム問題が・・・といった内容だったり。世界的な影響、回復するのにどれくらいの期間がかかるのでしょう。
それはさておいて、ゼンショーから中間決算報告と株主優待が届きました。
ゼンショーグループはM&Aで規模が大きくなった会社。
すき家をはじめ、なか卯COCO'SJolly-PastaWENDY'S等々。
なか卯、関西で働いていた時、深夜の食事によく利用してましたっけ。はいからうどん(関東ではたぬきうどん)と親子丼のセットとか。
株主優待はゼンショーグループで使えるお食事ご優待券。近々すき家にでも行ってきます。


2008/12/07(日)

亀ヶ池八幡宮

亀ヶ池八幡宮亀ヶ池八幡宮亀ヶ池八幡宮
この所、休日こもりがちだったので神社めぐり再開。
亀ヶ池八幡宮に行ってきました。創建は不詳だそうですが、御祭神は第15代応神天皇、誉田別命だそうです。御神木の夫婦いちょうがかなり立派です。
神奈川県は八幡宮が多い気がします。きっと歴史的背景があるのでしょう。ちょっと気になったり。


2008/12/06(土)

Androidの画面サイズHVGAとQVGA

Android QVGA-LQVGA-PHVGA-P
Koganから発売されるAgora Proのホームページを見ていて。ちょっと残念なのがAgoraの画面サイズ。
AndroidはAndroid Emulatorの対応具合から実行環境としてHVGA(Harf-size VGA)とQVGA(Quarter VGA)が想定されているようです。AgoraはQVGA(320×240)。ちなみにT-MobileのG1はHVGA(320×480)。
作成していたプログラム、実はHVGAでしか動作検証しておらず。という事でQVGAに対応できるかを即検証。結果フォントサイズが大きすぎて表示に問題が発生する事が判明。
即、実行環境の画面サイズを取得して自動的にフォントサイズを変更する機能を付加する事にしました。画面サイズの取得、たったこれだけの事ですが資料が少なくかつ資料も基本英語なので一苦労。とりあえず何とかなりましたが。気長に足りない機能を追加して行きます。
ちなみにiPhoneはHVGA対応なわけで、AndroidでQVGAってどうなんだろうって感じ。小さい画面で済むQVGAにも対応する事で携帯電話以外の用途も想定しているのだろうか?
それからAndroid 1.0 SDK, Release 2が公開されました。もちろん開発環境upgrade済み。
掲載画像左がAgoraと同じ画面サイズと思われるQVGA表示スキン。中央はQVGAの縦表示スキン。右がHVGAの縦表示スキン。


2008/12/05(金)

Android携帯 G1に続いてAgora

Android携帯第2弾「Agora」はオーストラリアから登場 “SIMロック・フリー”で来年1月から出荷開始
Android携帯、アメリカT-MobileのG1に続いてオーストラリアKoganからAgoraが来年1月29日に発売されるらしい。しかもAgoraは海外発送にも対応。しかもSIMロックフリーらしい。
非常に惹かれます。Agora ProでAU$399+配送料がAU$59.85=AU$458.85。今日現在の対AUDJPY為替レートが57.872円なので約2万7千円程。
iPhoneを発売したSoftBankが早々にAndroid携帯を発売してくれるとは思えませんし・・・円高も加味して勢いで買ってしまいそう。
問題はSIMロックフリーではあるけれどSoftBankのSIMカードが使えるかどうかという所。実際やってみなければわからない。
他、問題点はUSB経由で充電する所。そして日本語。現状のAndroid Emulatorが基本英語、UTF-8で日本語表示も可能なので問題ないのか?へんな漢字と句読点の問題は解決されていないでしょうけど。
インターネット通信、ProはWi-Fi対応とのことなのでWi-Fi環境下では問題なさそうですが、SoftBnakの3G通信が利用が可能かどうか。可能だったとしてiPhoneのようにSoftBankのパケット定額フルの対象となるのかどうか。
あくまでAndroidの実験機として考えれば良いのでしょうけど。


Blog

CCNA(Cisco Certified Network Associate)取得を目指している取得した取得後有効期限満了したぎりぎり20代30代突入30代30代後半40代突入管理人のブログです。

Google Maps API

googlemap.jpg
地図 ブログ

 

Twitter

Recent Entries

Category

Monthly Archives