2015年05月

2015年06月・2015年05月・2015年04月

2015/05/31(日)

IT+電子工作+経済な置時計みたいなモノ(仮称)のプロトタイプ


内側カメラ&内側LED照明つきポスト/私書箱(仮称)につづいて、他にもアイデアがあるわけですが、その一つを作ってみるあたりI2Cの有機ELモジュール、LCDモジュールを購入して試してみました。
別途プルアップ抵抗がいらないRaspberry Piでテスト。LCDモジュールはピッチ変換基板もあって配線が非常にシンプルです。
IT+電子工作+経済な置時計みたいなモノですが、簡単に言えば為替と株式の値を表示するモノです。
日本の個人金融資産の保有比率、高齢層に集中している(50代以上で80%以上?)という話があります。PCやモバイルを利用したオンライントレードが普及してきているとは思いますが、当然誰もがパソコン等を自由に使いこなせるわけではないはず。また、ニュース番組等での一場面、個人相手なのかどうかはわかりませんがトレードセンター?で電話で相談、取次とか今でも普通な感じ。オンライントレードがあっても証券マンによる足で営業も普通にあるはず。(そのあたり縁がないのでよくわかりませんが。)
という事でインターネットを介した通信は必要ではあるもののパソコンではなくLCD等で24時間表示するモノを作れば需要があるのではないかと思った次第です。


2015/05/24(日)

内側カメラ&内側LED照明つきポスト/私書箱(仮称)のプロトタイプ小型版が完成

内側カメラ&内側LED照明つきポスト/私書箱(仮称)内側カメラ&内側LED照明つきポスト/私書箱(仮称)内側カメラ&内側LED照明つきポスト/私書箱(仮称)
ブログエントリー「内側カメラ&内側LED照明つきポスト/私書箱(仮称)のプロトタイプを作ってみた」の続きです。(ポストの内側にLED照明とカメラが搭載されており、ポストに投函されると自動で撮影、メールで撮影画像ファイル添付で通知が届く仕組み。)内側カメラ&内側LED照明つきポスト/私書箱(仮称)のプロトタイプ小型版がとりあえず完成。とは言っても外装がアクリルに代わり、試作機としてとりあえず持ち運びがしやすいサイズになったというレベル。コンセプトモデル(何のだ?)としてもっとネジ多用な感じに改良しようとは思います。
作業にはかなり時間がかかった気が。個人宅、道具がそろった環境でもないので手作業でカット、穴あけ・・・時間がかかる作業、休日作業じゃ致命的。電気系工具類がさすがに欲しくなった次第。とりあえず前回のモデルより多少は見た目が良くなった気が。(市販のポスト改良した方がというツッコミはなしで。)
そろそろ過去に作成したアプリ等含めて管理する組織を本腰あげて作るべきかと思う今日この頃。法人が個人を相手にするというのも出版系やコネ的なものを除いてあまり聞いたことがない。金はなくとも法人と対等にと考えるといろいろ体裁くらいは整えないと(アイデアはあるけど時間がなくてできないものを他の人に任せるとか)自由はきかないし色々不便。
なにはともあれ、ポストがインターネットにつながるがあたりまえの時代へ


2015/05/23(土)

イオンゴールドカード(ダイエー優待機能付)とイオン株主様ご優待カード

AEON.jpgチリも積もればなんとやら、関西育ちなブログの管理人です。
以前のブログエントリー「イオンゴールドカード(ダイエー優待機能付)入会のご案内が届いた」の続きです。イオンゴールドカード(ダイエー優待機能付)折角なので申込みをし、無事カードが届きました。
2年間はダイエーの優待機能付、以後は通常のゴールドカードに切り替えとなるようです。
また別ですがイオンの株主優待であるイオン株主様ご優待カードも届きました。2015年5月末でダイエーの株主優待が終了、以降はイオンの優待カードを利用する事に。
現状所有しているイオン株式は優待が受けられる最低数(イオン株主様ご優待カードによるキャッシュバックが3%)なため、使い分けが少々ややこしく。(詳細はイオンの株主優待制度のページ参照)

・ダイエーで通常日の買い物は、イオンゴールドカード(ダイエー優待機能付)で会計時に3%OFF。(イオン株主様ご優待カードを利用した場合は、ダイエー優待機能を併用できない為、イオン株主様ご優待カードが優先され3%が半年毎のキャッシュバックとなるよう。)

・20日、30日の場合、イオン(ダイエー)のお客様感謝デーでイオンカードで会計時に5%OFFとイオン株主様ご優待カードで3%が半年毎のキャッシュバック。

・毎週日曜日のダイエーOMCカードご優待デーの買い物は、OMCカードで会計時に5%OFF
(イオン株主様ご優待カードは、現金又はWAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードでお支払いでとあるので3%半年毎のキャッシュバックは適用されない?)

となるはず?ややこしい。どちらも家族カードあり。通常時は3%OFF、感謝デーは5%OFFからさらに3%半年毎のキャッシュバックとなるかと。


2015/05/09(土)

内側カメラ&内側LED照明つきポスト/私書箱(仮称)のプロトタイプを作ってみた

内側カメラ&内側LED照明つきポスト内側カメラ&内側LED照明つきポスト内側カメラ&内側LED照明つきポスト
趣味でプロトタイプばかり量産している気がしなくもないですが、思いついたら試しに作ってみるということで、ゴールデンウィークを利用して作成したプロトタイプをご紹介。(バージョンでいえば0.01くらいの見た目ですが。)
「内側カメラ&内側LED照明つきポスト/私書箱(仮称)」です。照明やカメラが外側についているのではありません。ポストの内側についています。
戸数の多い集合住宅の場合に集合ポストが導入されている場合が多いと思います。さてその場合、集合ポストに何が投函されているかわからないけどとりあえず見に行かなければいけないという場合があると思います。電子メールの要領で確認できないものかと考え、思いついたシステムです。私書箱などでも同じ機能があれば便利かと。むしろ私書箱向きかも。もちろん一戸建て住宅のポストでも問題はないと思います。問題といえば電力とインターネット接続が必要という所でしょうか。(一戸建て住宅のカメラ付きインターホン一体型ポストであればインターホンのカメラの画像確認と同じ方法でポストの中が確認できても良いのにと思わなくもないです。)
尚、郵便配達の方が一通一通ポストに投函してくれるわけはありませんので、複数の郵便物が1度に投函された場合は基本的に一番上の郵便物しかわかりません。
スマホ等で電子メールの要領で確認可能。外国にいてもインターネットが使えてメールが利用できれば確認できます。スマホ等向けであればPUSH通知、需要があればAndroidのウィジェット等で定期的に更新表示するというのもありかと。
仕組みはいたって簡単、リードスイッチが投函口と裏側の取り出し口部分にあります。(一応、オートロックが導入されているマンションの壁貫通型ポストを想定。取り出し口側にもセンサを付けているのは、家族等誰かが郵便物を取り出した事を検知するため。)
センサが郵便や新聞等の投函を検知、一定時間経過後にポスト内のLED照明をONにしてカメラで自動撮影、撮影が終わったらLED照明をOFFにし、登録されたメールアドレスに撮影画像を添付したメールを自動送信といった感じです。(サービスとしてリリースする場合は、送信先メールアドレスの管理等の点からインターネット上のクラウドサーバ等を介す必要があると思います。)
実利用できると良いのですが、集合ポストは勝手に改造したりはできない点、一戸建て向けでも電力やインターネット接続が必要なため簡単には実験できない感じです。
需要あると思うのですがどうでしょう?今のところ、このアイデアを活用する方法がありませんが、需要がありそうであればもう一歩進化させたプロトタイプを作ってみるかも。
掲載写真左がとりあえず作ってみた適当な外観。掲載写真中央が投函後、LED照明が点灯しカメラが自動撮影している所。掲載写真右がスマホにメールが届いたところ。


2015/05/03(日)

偕楽園

偕楽園偕楽園偕楽園
茨城県水戸市にある偕楽園へ行ってきました。
日本三名園(日本三大庭園)の1つ。北陸新幹線で注目度が上がっているだろう石川県金沢市の兼六園へは3度、岡山県岡山市の後楽園へは2度は行った事があります。そういえば最後の1つ茨城県水戸市の偕楽園は行ったことが無かったなと。
あえて混雑してなさそうなところをチョイスしてみた気でいましたが、ゴールデンウィークの高速道路の混み具合の予想が甘かった。行きに6時間以上かかりました。(途中、東京湾アクアライン方面へ行く車の渋滞、東京ディズニーリゾート方面へ行く車の渋滞、常磐自動車道では事故渋滞が3カ所はあったような。)一方で帰りは全く渋滞がなかったわけではありませんが、2時間ほどで帰ってくることができました。
偕楽園は梅林が有名だそう、梅の季節でもなく広さもあるのでそれほど混雑してはいませんでした。それなりにのんびりできたので良い感じではありましたが、とにかく行くまでに予想の2倍を超える時間がかかってかなりエネルギーを削られ。行く日時とコースを誤るとなんとも。


Blog

CCNA(Cisco Certified Network Associate)取得を目指している取得した取得後有効期限満了したぎりぎり20代30代突入30代30代後半40代突入管理人のブログです。

Google Maps API

googlemap.jpg
地図 ブログ

 

Twitter

Recent Entries

Category

Monthly Archives